本文へ移動

東光産業のおしえてーーー!«コラム»

施工管理と現場監督って何が違う?仕事内容や必要な資格の違いを解説!
“施工管理”と”現場監督”、同じ現場で働くこれらの職種ですが、その役割や資格にはどのような違いがあるのでしょうか?
本記事では、その疑問を解消するために仕事内容や必要な資格について詳しく解説していきましょう。
 

施工管理と現場監督の違い


施工管理と現場監督の仕事は、共に建設現場の作業進行を管理・監督することです。しかし、その役割には微妙な違いがあります。
 
施工管理工事の進行全体を管理する役割で、工程管理や品質管理、安全管理、原価管理などを行います。一方、現場監督は施工管理が作成した計画に基づいて、具体的な現場作業の監督や職人への指導を行います。
 

施工管理と現場監督の仕事内容


施工管理と現場監督は共に、以下のような業務を行います。

  1. 工事の進行状況のチェックと記録
  2. 工事に関わる法律や規定の遵守
  3. 安全対策のチェックと指導
  4. 工程管理と品質管理
  5. 必要に応じて職人への指導

これらの業務を通じて、工事がスムーズに進行するように全体を見守ります。

 

現場管理に必要な資格


現場の管理を行うには、以下のような資格が必要となります。 
 
施工管理技士
建設業法で定められた国家資格の一つです。土木や建築、電気、管工事など、分野ごとに資格が設けられています。それぞれに2級と1級があり、2級は一般建設業の営業所の専任の技術者や各現場に配置される主任技術者になれます。一方で1級は2級の対象範囲に加え、特定建設業の営業所の専任の技術者や各現場に配置される監理技術者になれるという違いがあります。施工管理技士の資格を持つことで、工事の管理職を任せられます。
 
主任技術者
請負金額を問わず全ての工事現場に配置が義務づけられている施工の技術上の管理・監督をする者のことです。担当する工種に応じた1級・2級の国家資格を持ち、一定期間以上の実務経験を積むなどの要件を満たす必要があります。施工管理に加え、設計や監理も行えます。 

監理技術者
工事を施工するために締結した下請契約の請負代金総額が4500万円以上(建築一式工事は7000万以上)になる場合の工事現場に専属で配置される技術者のことを指します。


以上が施工管理と現場監督の違いと必要な資格についての解説です。業務内容としてはほとんど同じですが、必要な資格に違いがあります。現場で働くには適切な資格を持つことが求められますので、ぜひこの情報を参考にしてもらえれば幸いです
関連するページ
よく見られているページ
最近チェックしたページ
該当する情報がありません
東光産業株式会社

【本社営業部・管理部】
〒017-0012
秋田県大館市釈迦内字街道上13-8
TEL.0186-48-5118
FAX.0186-48-6587

【事業内容】
1.工事請負
 橋梁補修工事
   製造設備修繕工事
 鋼構造物修繕工事
 橋梁撤去架設工事
 建築金属工事
 マテハン設備工事
 プラント工事
2.建設資材・産業機器販売
 土木資材販売
 建築資材販売
 機械・工具販売
 SS・SUS製作品
 東光レスキュードローン®️
 TOKO防災シェルター

TOPへ戻る