東光産業のおしえてーーー!«コラム»
全求人の約1/3で未経験者OK?!未経験でも施工管理の求人募集がされている理由
皆さんは施工管理の仕事を知っていますか?
建築や土木などの工事現場を管理する職種で、技術的な知識や経験が必要とされることが多いです。
しかし、驚くべきことに、この施工管理の求人情報を検索してみると、
全求人の約 1/3 では未経験者の応募が OK と掲載されているのです。
「なぜ未経験者が OK なのか?」
「未経験からどのように始められるのか?」
そんな疑問にお答えするため、以下に具体的な理由と例をご紹介します。
☆特殊な資格が無くても始められるから☆
施工管理の仕事は、未経験者でも特殊な資格を取得することなしに始められます。
企業によっては、入社後に施工管理の資格取得を支援する制度を設けているところも多いです。
◎東光産業はまさにコレ!
業界未経験であっても施工管理見習いとして入社できます。
先輩社員の現場に入って日々の業務に励みながらスキルアップを目指します。
2023年現在見習いを含む9名が各現場にて活躍しています。
☆人材ニーズの高い状態が続いているから☆
未経験からの転職でも OK という条件は、求人数の増加とともに広がりを見せています。
これは、建築や土木の業界全体で人材のニーズが高まっているからです。
◎橋梁補修のニーズの高まりについて少しだけ!
国内には橋梁が約73万橋あり、建設後50年を経過した橋梁の割合は10年後には59%に急増します。
もっとわかりやすく大館市で示しますと、全443橋のうち建設後50年を経過した橋梁の割合は44%で、
10年後には78%に上るといわれています。
これがニーズの高い状態が続いている、続いていく理由です。
補修しても終わらない(供給が追い付かない)状態になっています。
言い正せば橋梁補修工事は一生続けられる仕事になるということです。
☆働き方改革で、人材が求められているから☆
建設業界でも働き方改革が進んでおり、業務の多様化や働きやすい環境作りが進行しています。
その結果、未経験者でも取り組める業務が増え、その求人数が増加しています。
以上のように、施工管理の仕事は未経験者でも始められる職種であり、求人も豊富に出ています。
特別な資格がなくても、企業のサポートを利用してスキルアップが可能です。
未経験からでも活躍できる施工管理の仕事・・・
興味がある方は、ぜひ一度求人情報を検索してみてください。新たな可能性が広がるかもしれません。
関連するページ
よく見られているページ
最近チェックしたページ
該当する情報がありません
